榮 建太郎2021年9月1日読了時間: 1分土谷 功(Isao Tuchiya)プロフィール1971年11月静岡県浜松市生まれ2014年更なる石積み技術、刺激を求めて渡英。イギリスの自然の中で石を積み、dry stone wallingの魅力に触れる。2015年再び渡英現在に至るまでドライストーンウォーリングの技術を磨き続ける。2021年栃木県に移住。日光・那須などの山並みから清らかに流れる河川や豊かな里山や田園等、自然の風景の中に暮らしながら、ドライストーンウォーリングの魅力を発信しています。
1971年11月静岡県浜松市生まれ2014年更なる石積み技術、刺激を求めて渡英。イギリスの自然の中で石を積み、dry stone wallingの魅力に触れる。2015年再び渡英現在に至るまでドライストーンウォーリングの技術を磨き続ける。2021年栃木県に移住。日光・那須などの山並みから清らかに流れる河川や豊かな里山や田園等、自然の風景の中に暮らしながら、ドライストーンウォーリングの魅力を発信しています。
2022年 新年のご挨拶あけましておめでとうございます 今年の初詣は生石(おうしこ)神社へ 「石の宝殿」と呼ばれる巨大な龍山石の岩盤から人の手によってくり抜かれた御神体は「日本三奇」の一つとされています 昨年から龍山石を使った作品作りの準備を進めています。 今回は店舗の内装と外部のドライストーンウォーリング(空石積み)に龍山石を採用して頂いております 日本で最も古い採掘の歴史を持つとも言われる龍山石の魅力に触れて頂ける場